ルーデンと中国国営企業が訪日ツアー提携
マンション室内コーティングがメインのルーデンホールディングス(1400)は、2月14日に発表した2017年12月決算が赤字転落となったが、株価は悪材料出尽くしで買われている。
同社は従来予想5900万円の黒字予想だったが6000万円の ...
2018年02月
日本電子上方修正、アナリスト予想コンセンサスを大幅に上回りポジティブ
日本電子2018年3月期決算を大幅上方修正
ニコンが筆頭株主の日本電子(6951)が買われて大幅高、前日比59円高の919円まで上昇して年初来高値を更新した。2月27日に2018年3月期連結決算の上方修正を発表、ポジティブサプライズで業績相場の流れに乗って買われている。日本電子 ...
トヨタ自動車ファンダメンタルズ良好だが、為替変動が利益に影響
トヨタ自動車の投資判断「ニュートラル」
トヨタ自動車(7203)をはじめ自動車メーカー株価が冴えない展開が続く。スバル(7270)や三菱自動車(7211)など一時期アンダーパフォームしていた銘柄が上昇して、アウトパフォームしてたトヨタ自動車、ホンダ(7267)、日産自動車(7201) ...
住友金属鉱山が自社株買い130万株/50億円を上限に発表
住友金属鉱山が自社株買い130万株/50億円を上限に発表
資源関連株の中核となる住友金属鉱山(5713)は、2月27日引け後に上限130万株/50億円、発行済み株式の0.47%の自己株買いを発表した。住友金属鉱山IRが開示した資料によると、「2023年満期ユーロ円建取得条項付転換社債 ...
投信が銘柄入替、そーせいグループ株を売却して保有株減少
そーせいグループ株価下落の背景に投資信託の売り
2月14日に日経平均株価が21000円を下回り余力のある投資家は「バーゲンハンター」如く、過剰に割安水準まで株価下落した銘柄を買い、将来の株価上昇を狙っている。目先筋、短期投資を目的としても既に日経平均株価は1200円 ...