投資アイデア参考銘柄
東海東京証券による日本株見通しでは、日経平均株価は日足の一目均衡表の抵抗帯の「雲」の上に明確に顔を出すと調整が完了、強気シグナルが点灯すると指摘。先月21日から新型肺炎に過敏に反応して先物を売り叩いてきたクレディスイス証券はまだ本格的 ...
カテゴリ:日経平均テクニカル
日経平均株価テクニカル1月にかけて値幅を伴った大きな調整局面
みずほ証券日経平均テクニカル
テクニカルでは、海外投資家の買いや裁定売残の買い戻しが一巡、売買代金も減少し株高のエネルギーが細っていると指摘。米中通商交渉の結果が判明するまでは過度な悲観も禁物で上値・下値は限定的、日経平均は22500~23700円、TOPIXは1630 ...
米国株も高値更新、11月15日頃まで上値を試す展開か
米国見通し・ドル円見通し
SMBC日興証券テクニカル分析では、世界経済好転期待を背景に需給面で押し上げ圧力が増し、11月15日前後の時間帯か12月初旬まで株式の上値を試す展開が続く公算が大きいと指摘。それでも、景気・業績の減速傾向は続いているため、反騰の流れが止 ...
日経平均株価TOPIX下落予想、8月から9月に節目を割り込み下値模索
日本株見通しに弱気、9月にかけてTOPIX下値模索
G7開催中の先週は米中貿易摩擦が激化、中国報復関税に米国が対中国関税発動の発言で米国株急落、ドル急落、為替市場ドル円は1月3日以来の7ヶ月ぶりに1ドル=104円台まで円高ドル安となった。
その後、中国から交渉再開を要望 ...
日本株見通し、日経平均株価・TOPIX下落は限定的との予想
10年ぶりの利下げFOMC0.25%金利引き下げ決定
7月末のFOMCでFRBは0.25%利下げを決定、為替市場ではドル安予想だったが、ドル円相場は市場予想に反して一時、1ドル109円台へドルが急上昇した翌日に、1ドル106円台へドル急落となった。
FOMC後の日経平均株価は8月1日、朝方 ...